無名なのにしっかり稼いでる未来型俳優のタッキーです。
僕はネットビジネスで稼ぎながら俳優活動を並行している人間ですが、自分にとって理想のような今の生活を実現するまでにはそれなりの勉強を重ねて来ました。
その中で非常に重視している仕事の作業効率や人体の機能性を高める色々な方法をブログ記事にて毎回ご紹介しています。
作業効率や体の機能性が向上すると人生が本当に良くなるし、健康になるだけでなく稼ぎやすい体質や思考にまでなってしまいます。
そんな中で今回ご紹介するのは「長期的にアフィリエイトで稼ぐ為に必要な広い視座!ビジネスの原理原則」についてです。
目次
長期的にアフィリエイトで稼ぎたいなら世界情勢にも目を向ける広い視座を身に付けろ!
皆さんは人生や仕事が上手くいっている人にはどのような人が多いと思いますか?
ポジティブ思考であったり、努力家であったり、人付き合いが上手いとか、性格が明るくて周りの人から好かれる!など、上手くいっている人には色々な理由が考えられそうですよね。
特に人から頼りにされたり好感を持たれる方は周りの人間の協力や支援を取り付けやすいでしょうし、何かと応援をしてもらいやすいものです。
日本人は和を尊しとする文化の元に生きていますから公私ともに協調性を重んじますし、相互共助の精神を持って日頃から過ごしているものです。
だから我々は幼い頃から幼稚園や学校の教育現場でも1人の尖った個性の存在を良しと認めず、「周りに合わせる」という協調性を皆が一様に持つ姿勢を重点的に育むような指導を受けて来ました。
そして大人になる頃にはみんなが横並びの姿勢や精神を重んじるようになり、そういった価値観こそが社会において絶対的正義なのだと信じ込まされるようにして育てられて来ました。
もちろんこれは日本の常識であり、世界の常識ではないわけですが。
また、そういった文化や教育は平均的な思考や能力を抱えた人間を画一的に育てることに強みを持つ一方、尖って突き抜けた個性の持ち主や突出した能力に秀でた人物を育てにくいと言われています。
日本では強いリーダーシップを発揮出来るリーダーが各業界で不在だと度々問題提起されますが、そういった原因を作っている要因の一部が日本の教育にあると考えられているのです。
例えばサッカー競技においては強烈な個性や能力を必要とする絶対的なストライカーの存在が日本に不在しているという課題が長年問題視されていますが、個の力を伸ばす環境や教育の下地が日本の社会全体を見回しても少ないわけですから、個の力でゲームの局面を変えることが出来るような強烈な個性のストライカーが出現しにくいのはある意味自然なことだと言えます。
過去に世界でも活躍した日本人サッカー選手の顔触れを見ても中田英寿さんや中村俊輔さん、本田圭佑さんなどチームのバランス力を引き出す司令塔の役目を担う人物の割合が多かったと言えます。
こういったことからも全体的に和を重んじたチームの組織力や総合力で戦う土俵でこそ力を発揮しやすいのが日本人の特徴だと考えられます。
和を重んじるという日本独特の文化は僕も1人の日本人として非常に素晴らしいことだと感じるし、そういった文化や精神は今後も継承していくべきだと思います。
ですが時代はすでに大きく変化し、日本のあちこちを外国人が訪れるようになった時代です。
インターネットで世界がリアルタイムで繋がるようになっただけでなく、政治やビジネス、スポーツの場面でも日本単体では到底繁栄していくことが出来ない時代です。
国際競争の場面で常に日本独自の個性を発揮して、世界と激しい競争をしなければならないのです。
特に2050年には日本の総人口が9千万人を割り、超高齢化社会の時代に突入すると言われ、日本国内の総生産量は今後確実に減少していくと考えられています。
つまり、そのような状況に陥った際に日本は今後益々海外市場での活路を見出さなければならなくなる状況が明白であり、個性の尖った人材を多数抱える諸外国と競争をして勝ち残る為には時代に合わせた日本らしさが求められるようになると考えられるのです。
亡くなった堺屋太一氏も今のままでは20年後の日本の1人当たりの所得が世界で50〜60番目になるだろうと予測を立てていました。
堺屋太一氏から学ぶ経営サバイバル術!未来を読み解く力の重要性
サッカーで言えばチームプレーも大事だが、「超強烈な個性で得点をバンバン積み重ねてくれる王様ストライカーの存在も欲しい!」と多くの国民が願うのと全く一緒のことで、今後の時代には強烈な個性の日本人が各分野で生まれて経済界を牽引してくれなければ日本は現在持っている優位性をどんどん失ってしまう可能性すらあるのです。
当然、日本の国力が衰えてしまえば全ての国民が負の連鎖の渦に否が応でも巻き込まれることを意味します。
人と同じでは勝てない!横並びの精神を改革して個性を磨く
人生やビジネスで成功している人というのは何かしら他人と違う強みを持っているものです。
人より技術や知識が長けているとか、アイディアが豊富に生まれて来るなどといった強みを抱えているかもしれませんし、人よりも実行力があるといった強みを持っている人もいるかもしれません。
他人と同じことをしていては誰かの陰に埋もれてしまうものです。
だから人とは違う考えや価値観を持ち、大多数の人が取らないような行動を起こすことにこそ活路を見出している成功者は少なくありません。
多くの人は周りの人間が自分と同じような考えをしたり、行動をすることにこそ安心感や居心地の良さを覚えやすいので、そういった安全地帯を離れたくないという心理のもと、冒険やチャレンジを犯そうとはしないものです。
特に多くの日本人の場合、文化や教育の下地が手伝って周りの人間と同調することに大きなエネルギーを注いでいるケースが少なくありません。
結果として多くの人が突出した才能や能力、思考を磨けないのです。
サッカーで言えば点を取る為に必要なストライカーの能力や感覚が磨かれないわけです。
これでは国際競争どころか国内の競争においても「個の力を磨いている人」に「同調することに依存してしまっている人」は勝てないのです。
もし人生で人よりも豊かで幸せな生活を送りたいとか、お金を稼いで自由な生活を送りたいと考えるならば、まずは幼い頃から教育や環境によって染みこまされて来た「みんなと同じでなければならない」という精神を書き換えなければなりません。
他人と同じことをやっていながら他人よりも秀でることなど、正直難しいのです。
声の使い方を変えて人に選ばれる!運命を変える習慣を身につけろ
高い視座から俯瞰出来る思考力を身に付ける
前章までは日本が今後直面していく諸問題や国際競争に勝つ為には個性の強い外国人達と肩を並べられるようなスキルを持った日本人が増えていかなければ今後日本が廃れていってしまう可能性があるとお伝えしました。
世界経済は常に連動していますし、アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひくと以前から言われているように、アメリカの大統領や政策が変われば日本の経済や政治も常に大きく巻き込まれる関係性にあります。
結果、日本は国内向けの設備投資やサービス拡大に本来注ぎ込まなければならない予算を割いてでも、アメリカから武器を購入したりアメリカの支援等に資金を投下しなければなりません。
そういったお金が回り回って我々1人1人の暮らしや給料にも影響を与えているのです。
アメリカは特に日本へ大きな影響力を持った国ですが、近年はインバウンドやアウトバウンド、旅行や貿易を含め、中国との関係も日本は重要視しなければ景気が左右される時代に突入していますし、EU諸国や朝鮮半島の問題なども全て我々の生活に繋がっています。
こうした世界情勢と日本の経済の関係性を日頃から意識している「個人」というのは比較的少数になってしまうのは仕方がないことですが、稼ぎたいと考えている人にとっては絶対に欠かすことの出来ない視点であるのも間違いありません。
「世界で起こっていることと俺とは全く関係ない!」などと考えてしまっている人は結果的に稼ぎにくくなってしまうのです。
稼ぎたいと考える人が自分の稼ぎや将来に直結する世界情勢を知らないというのは命取りになりますし、いち早く儲かる情報をキャッチするアンテナの役割も担う世界経済の流れを知らずしてビジネスで勝ち続けることは難しいと言わざるをえないのです。
世界の流れが変われば廃れる産業も儲かる産業もあるのは世の常です。
稼ぎたいと考えるならば高い視座に立って、今後も長く稼ぎ続けられる視点を常に持っていないと結果として世の中の様々な状況に振り回されることになるでしょう。
類似した例を挙げるならば、アフィリエイトでSEOを中心に稼いでいる人ならばグーグルのアルゴリズムが変わってしまうことで自分のサイトやブログが上位検索に引っかからなくなってしまい、全く稼げなくなってしまうなどといったケースがあります。
これはグーグルのルール変更という自分ではコントロールが出来ない外的要因に左右されてしまう為に起こる現象の象徴と言えますが、自分のビジネスを構築するならば出来る限り外的要因に左右されにくいリスクヘッジを考えたビジネスモデルを構築するのが本来理想的なのです。
アフィリエイトを通して将来的に自分の商品開発を考えている人は、必ず高い視座からのビジネスモデル構築を考えることをオススメします。
仕事や恋愛、人生が上手くいかない人は脳を書き換えなければ成功出来ない理由
アミューズメントパークで遊びながら養うビジネス思考
「世界経済や世界情勢を知る」という作業はインプットの作業と言えますが、インプットした情報はただ頭に入れているだけではほとんど役に立ちません。
アウトプットに役立ててこそ真価を発揮するわけです。
このようなことを聞くと「インプットした作業をアウトプットする作業って面倒臭いし大変だな…」などと考えてしまう人は少なくないでしょうが、実は案外日常の中で自然にアウトプットをしている人も多いものです。
例えばアミューズメントパークで遊ぶことを嫌いな人は少ないと思います。
もしディズニーランドに出かけるのならば、なるべく沢山のアトラクションに効率良く並ばずに乗りたいと考える人は多いでしょう。
そして事前に計画を立てる人もいるかもしれません。
開演時間に出かけて最初に人気のスプラッシュマウンテンに乗ろう。
スプラッシュマウンテンに向かう前にビッグサンダーマウンテンのファストパスを取っておこう。
2回目のファストパス発行が出来るようになったらスペースマウンテンのファストパスを取得して、その間に待ち時間が比較的少ない近くのアトラクションに向かおう!
・
・・
・・・
買い物は帰りにしよう。
こういった計画はディズニーランドの情報や状況を熟知しているからこそ立てられる計画と言えます。
アトラクション同士の位置関係や人気アトラクションの時間別の混み具合や狙い目の時間帯の把握、移動距離から逆算した巡回経路の基準の設け方や効率性などを計算し、経験や情報から検証を立てているわけです。
僕の知り合いのディズニーランドファンの中にはこのような形で事前に綿密な計画を立ててから出かける人がいますが、本人はいたって楽しそうにこのような計画を立てるのです。
大好きなディズニーランドで少しでも満足感を得たいという目的を叶える為に一回の訪問で出来る限り満足度が高い効果を求めてウキウキしながら計画を立てるのです。
結果として自分の満足感を満たして、なおかつウキウキ楽しめる。
これはアフィリエイトやビジネスにも参考になる考え方です。
マーケットや競合のリサーチはアフィリエイトやビジネスにおいて必須項目ですし、効率性や再現性を高める思考や検証も欠かせません。
もしこういった作業を嫌々やるのではなく、アミューズメントパークに出かける計画を立てるような気持ちで実践出来るならば一石二鳥ですよね?
気は持ちようと言いますが、この取り組み方は非常にオススメです。
リサーチしたり、コンテンツを作っている作業をやりながら少し先の未来を想像してみるのです。
「このコンテンツが完成した際、沢山の人に見てもらえたらワクワクするなー」といった具合にです。
このような気持ちで作業をしてみると、何も考えずに黙々と作業するよりもアドレナリンが分泌されてやり甲斐を感じやすくなりますし、何より楽しい気持ちになるので作業が苦じゃなくなります。
今回の記事のテーマである「広い視座に立ち、人とは違うアプローチを重要視する」ということを実践する意味でも、仕事と趣味が同居したような形で楽しめている人というのは間違いなく優位性を発揮するものです。
嫌々仕事をこなす人よりも楽しみながら仕事を出来る人はモチベーションも高いわけです。
人との違いを作る上でも是非「楽しむ」という視点を仕事に取り入れてみてください。
まとめ
今回は長期的にアフィリエイトで稼ぐ為に必要ないくつかの重要事項をお伝えさせて頂きました。
一つ目は世界情勢や今後のマーケットの動向をも捉えた広い視座を持つという重要性。
もう一つは他人との違いを模索する重要性。
最後に仕事を遊び化するような感覚を養う重要性!を説明しています。
短期的にしか稼げないことを目標にしたビジネスの構築など誰も願わないですし、それを避ける為には長く稼ぎ続けられる仕組みを構築しなければなりません。
加えて他人と同じことをしていても差別化されず、情報は埋もれてしまう為、常に自分の個性を磨く意識を持つことが今後のアドバンテージになると考えられます。
その中でも楽しみながら活動出来る人は間違いなく最強でしょう。
好きこそ物の上手なれ!という言葉もあるように、「好き」という気持ちは最強の武器に変わるからです。
アフィリエイトの業界も今後は越境ECなど、世界に対して意識を向けていく時代に突入する時代に入るでしょう。
そういった中で突き抜けることが出来るかどうか?
こういった広い視座でご自身のビジネスや人生を再度見つめ直してみてください。
将来が不安!お金や貯金、仕事で悩む人はネガティヴ脳を変えないと危ない
記事を最後まで読んで頂いたことに感謝を込めて!
タッキー
関連記事
自殺まで考えた売れない俳優が極貧生活を脱出して大好きな芝居に没頭出来るようになった理由