無名なのにしっかり稼いでる未来型俳優のタッキーです。
僕はネットビジネスで稼ぎながら俳優活動を並行している人間ですが、自分にとって理想のような今の生活を実現するまでにはそれなりの勉強を重ねて来ました。
その中で非常に重視している仕事の作業効率や人体の機能性を高める色々な方法をブログ記事にて毎回ご紹介しています。
作業効率や体の機能性が向上すると人生が本当に良くなるし、健康になるだけでなく稼ぎやすい体質や思考にまでなってしまいます。
そんな中で今回ご紹介するのは「姿勢が良くなると幸せになる!デスクワークで猫背気味を治す」についてです。
目次
姿勢が良くなると幸せになる?
日頃デスクワークが多くてパソコン作業が多いという方は少なくないのではないでしょうか?
顧客や取り引き先とメールのやり取りをしなければならない人は多いと思いますし、そもそも現在はパソコンを使わない人がほとんどいないと思います。
僕も普段ブログ記事を書いたりセールスレターを書く際はパソコンを使用していますが、長時間パソコンの前で同じ姿勢を保ったまま座っていると、全身の筋肉が固まってしまい、気付くと猫背気味になって姿勢が悪くなっている!ということがよくあります。
そして猫背になって姿勢が悪くなると背中が丸まってしまい見た目が悪くなるだけでなく、呼吸が浅くなったり、自律神経の働きが弱まり血液の流れも悪くなって、生活習慣病などの病気になりやすくなったりイライラしやすくなったり、太りやすくなるなど、とにかくデメリットが沢山生まれてしまうものです。
当たり前ですが姿勢が悪くなると体のあちこちの筋肉が凝ってしまい首や肩、腰などが痛くなる原因にもなりますし、疲れを感じやすくなったり、体調不良の元にもなります。
姿勢が悪くなることで得られることが出来るメリットはなくても、デメリットは沢山あると言えますね。
だからこそ姿勢を改善したり良くしたいと考える人は少なくないと思いますが、実は姿勢が良くなることで得られる効果には「幸せになることが出来る」という可能性があることを皆さんはご存知ですか?
何と姿勢が良くなると幸せになるという研究結果があるのです。
ホンマでっか!?TV[手書きで傷の治りが早くなる]脳の回路と関係?
姿勢が良くなると幸せに繋がるセロトニンが分泌されやすくなる
姿勢が良くなると幸せになるとはどういうことかと言うと、姿勢を正すことがセロトニンの分泌を促すということに紐付きます。
セロトニンは別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、セロトニンの分泌量が増えると睡眠や体内リズムの改善、体温調整、神経内分泌、血管の緊張の調整などに繋がり、ストレスの軽減や多幸感を味わいやすくなるというのです。
逆を言えば姿勢が悪くなってしまうとセロトニンの分泌量が減少し、体の機能低下や幸せを感じにくくなるなどのデメリットが顕在化すると言えます。
姿勢が良くなることで幸せを感じやすくなることは自信に繋がったり、毎日を楽しい気持ちで過ごしやすくなる結果にも直結するわけです。
幸せを手に入れる為にも姿勢を良くしないともったいないと言えますね。
姿勢を良くした方がメリットは高いと頭では理解出来ても正しい姿勢をキープ出来ない人は?
前章で正しい姿勢をキープすると幸せホルモンのセロトニンの分泌量が増え、多幸感を味わいやすくなるということがご理解頂けたと思います。
ですが、姿勢が悪い人にとって正しい姿勢をキープするというのは決して簡単なことではありません。
姿勢が悪い状態に対して体の感覚がすっかり馴染み過ぎてしまい、正しい姿勢を取るのに必要な筋肉が衰えてしまっているからです。
正しい姿勢を取ろうとしても日頃使っていない筋肉を使うことに体がすぐに疲れを感じてしまい、長時間正しい姿勢をキープすることが出来ないのです。
また、厄介なことに姿勢が悪い人というのは悪い姿勢でいることが楽だと感じるように体が錯覚してしまっているものです。
その為、例えば整体を受けて一時的に姿勢を矯正したとしても正しい姿勢をキープしている方が負担に思えてしまい、より楽だと感じる悪い姿勢へと結果的に戻ってしまうのです。
これではなかなか正しい姿勢を取り戻すことが出来ませんよね?
加えて姿勢が悪い人は悪い姿勢でいることが脳や体に馴染んでしまっていることで、正しい姿勢がどのような状態なのかを上手く認識出来ません。
どのような姿勢が正しいのか?
自分にとって本来最もニュートラルな姿勢の位置が分からないので、なかなか正しい姿勢へと修正出来ません。
そんな状態をいったいどのように改善していけばいいのか?
実践しやすい方法としては寝転んだまま腹式呼吸を行うという呼吸法による改善策があります。
仰向けに寝たまま呼吸をすることで自然に腹式呼吸を使えるようになりますが、その状態で一定時間呼吸を繰り返すと余計な力みや緊張が抜けて背骨が正しい位置へと改善されていきます。
その時に自然に取ることが出来ている背骨のカーブや胸の開き方が正しい姿勢に近づいているはずです。
そして、寝た状態の際に自然に描くことが出来ている体の曲線を起き上がった状態でも再現出来るようイメージを持つことが重要です。
こういった作業を毎日積み重ねて訓練していくと、次第に正しい姿勢を体が記憶し、姿勢の改善に繋がっていきやすくなります。
より詳しい方法は呼吸が浅い人は人生が上手くいかない!運気を下げる癖の改善術の記事で紹介しているのでこちらの方法を是非試してみてください。
まとめ
姿勢が良くなると見た目が良くなったり、自律神経や血流の改善、記憶力や集中力アップ、美容効果や免疫力を高めるなど様々な効果があると言われています。
ですが姿勢を改善させることはそれだけに留まらず、幸せを感じやすくなる!という効果まであるということが今回分かりましたね?
僕はアフィリエイトで稼ぐ為にも日頃から集中力や作業効率の向上化を目指す!など、人間の機能性を高める重要性を重視しており、そういった方法をブログ記事で発信しています。
お金を稼ぐ!ということは生きていく上で非常に重要なことではありますが、お金があっても不幸を感じてしまう人はいるし、お金だけでは手に入らないものもあります。
最も理想的なのはお金も健康も心も幸せにも満たされた生活を送ることなのだと思います。
その為にも皆さんも日々自分の姿勢には気をつけながら情報発信をして過ごしましょう。
僕も自戒を込めて、ブログを書く際は姿勢が悪くならないように注意していきたいと思います。
優柔不断を改善出来ない人はリスクだらけ!成功を阻むマインドを脱出へ
記事を最後まで読んで頂いたことに感謝を込めて!
タッキー
関連記事
自殺まで考えた売れない俳優が極貧生活を脱出して大好きな芝居に没頭出来るようになった理由